TOPプログラム>講演・ユーザ企画

講演・ユーザ企画

(開始日時順)

仮想化環境におけるベンチマーク結果報告
11/7 13:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム1 ]
講師:宮原徹(日本仮想化技術株式会社)
主催:日本仮想化技術株式会社
パフォーマンスは、サーバーの仮想化において最も気になるポイントです。本セッションでは、Xenハイパーバイザを搭載したシトリックス・システムズ社の Citrix XenServer を使用した仮想化環境上でWebサーバーおよびDBサーバーのベンチマークを行った結果をふまえて、仮想化環境構築時の性能設計について考慮すべき点を解説します。
(SPECwebを使用したApacheのベンチマーク、・pgbenchを使用したPostgreSQLのベンチマーク、仮想化環境構築における性能設計のポイントなど。)
OpenIDに対応した汎用CMS Geeklog1.5のご紹介
11/7 13:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム3 ]
講師:今駒哲子他(Geeklog Japaneseコア開発グループ)
主催:Geeklog Japanese
Geeklog1.5はさらに高機能になり,セキュアで1.4より高速に。1. Geeklog1.5の新機能(OpenIDなどGeeklog1.5の新機能)-今駒哲子(あいび〜) 2. 自動インストーラと汎用プラグインツールキットの紹介-桜本(ひろろん) 3. Google Codeの使い方-桜本(ひろろん) 4. 1.5日本語の開発からGoogleCodeに移行してリリースするまでの経緯-神戸(taca)
ACRI最新通信ダイジェスト
11/7 13:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F-M-3 ]
講師:持田 徹
主催:ACRI
ACRIは、Webアクセシビリティの普及と啓蒙を目的に、2000年から活動している非営利団体です。その活動報告や、Webアクセシビリティに関する新しい考え方などについて、技術評論社の『Web Site Expert』誌に、18回に渡って連載でご紹介しました。今回の企画では、連載の中でご紹介した"Accessibility 2.0"や、アクセシビリティを専門に扱うキャリアについてなどをダイジェストでご紹介します。ACRIについて詳しくは http://www.acri.jp/ を、Web Site Expert誌については、http://gihyo.jp/magazine/WSE をご覧ください。
FOSS4G 2008 Osaka 〜フリー&オープンソースGISの祭典〜 〜創造都市を支えるオープンソースGISの最前線〜
11/7 13:00〜 (300 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学創造都市研究科(GSCC) 、東京大学 空間情報科学研究センター(CSIS)
OSGeo財団(The Open Source Geospatial Foundation)は、高品質のオープンソース地理空間ソフトウェアの支援と構築のために設立されました。この財団の目的は、コミュニティーが先導して、オープンソースプロジェクトの利用と開発を促進することです。OSGeo財団の日本における公式の支部が「OSGeo財団日本支部(OSGeo.JP)」です。カンファレンスではOSGeoと、OSGeo日本支部の活動の紹介とOSGeoのプロジェクトとなっている様々なオープンソースGISの紹介を行います。
株式会社オークニー、応用技術株式会社、オートデスク株式会社、大阪市立大学大学院創造都市研究科、東京大学空間情報科学研究センター等多数の講演・発表を予定しています。カンファレンスのプログラムはhttp://www.osgeo.jp/ をご覧下さい。
That's so cool! オープンソースの企業情報ポータル『Liferay』のご紹介
11/7 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム1 ]
講師:寺田雄一(株式会社野村総合研究所)
主催:野村総合研究所オープンソースソリューションセンター
米国 InfoWorld主催「2008 Best of Open Source Software Awards」 エンタープライズ部門で最優秀OSS受賞を果たし、今年注目度がますます高まっているオープンソースな企業ポータルLiferayの魅力や特徴について、デモンストレーションを交えながらご紹介いたします。また、企業情報ポータル(EIP)の最新動向、今後企業ではどのようにポータルを活用していくべきか、といったトピックについてもご紹介いたします。
MySQL Replicationの運用手順について
11/7 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム3 ]
講師:大矢 俊夫(日本ヒューレット・パッカード株式会社)
主催:日本ヒューレット・パッカード株式会社
MySQL Replicationは、テーブルのデータを複数のサーバに複製することで性能や可用性を高める重要な技術であり、簡単な設定を行なうだけで使用することが可能となります。一方、Replicationを用いた実システムで障害が発生した場合の復旧手順などは、その運用形態などを考慮して検討する必要があります。本セッションでは、MySQL Replicationの仕組みや設定の御説明。そして、実運用で使う場合の運用手順やコツなどについてご紹介します。
『あなた』とオープンソース/フリーソフトウェア、そして『Debian』(ver.k-of2008)
11/7 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム2 ]
講師:やまねひでき・やましたたかや・のがたじゅん
主催:関西 debian 勉強会
オープンソース/フリーソフトウェアは、「あなた」にとってどんな価値があるのでしょうか?どのような利益をもたらすものなのでしょうか?不利益は生じないのでしょうか?「自由」を求めるディストリビューション Debian のパッケージメンテナの一人として、そして個人/会社等での利用者としてこれらに接する立場から改めて考えた視点を伝えます。
Firebirdはここまでスケールする! 〜FB2.5の新機能もご紹介〜
11/7 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F-M-3 ]
講師:林 務
主催:Firebird日本ユーザー会
サン・マイクロシステムズ社のT2サーバーで実施したベンチマーク結果のご紹介。その他、各種ベンチマークについての紹介と、結果についてなどを解説します。また、開発中の最新版であるFB2.5の新機能をイタリアで行われたWorldカンファレンスの様子と併せてご紹介します。
Redmineでチケット駆動開発を実践する〜チケットに分割して統治せよ
11/7 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム1 ]
講師:あきぴー
主催:関西Ruby会議01
RedmineはRuby on Railsで作られたバグ管理システム(BTS)です。RedmineはTrac(Python製BTS)と共に、従来のプロジェクト管理を根本的に変える可能性を秘めており、一部で注目されています。一部で提唱されている「チケット駆動開発(TiDD)」は、このBTSの開発スタイルをアジャイル開発の一プロセスとしてフレームワーク化を試みたものです。今回は、Redmineでチケット駆動開発を実践して気付いたこと、考えたことについてお話します。
だれでもネットワーキング時代のセキュリティ技術
11/7 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F-M-3 ]
講師:太田敏文((株)アリス)
主催:(株)アリス /(株)アイ・エフ・ティ
インターネットは、基本的に技術者のスキルを前提として設計構築がされたものであり、それ故に今日では多くのセキュリティ的問題を抱えている。その問題を明確化して、ユーザのスキルを要求することなくセキュアなネットワークの利用環境を実現するために必要となる技術と、それを実装したアプライアンスについて説明する。
Samba 3.2 はこう変わった!
11/7 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム2 ]
講師:たかはしもとのぶ
主催:日本Sambaユーザ会
2008/07/02 に Samba 3 系列のメジャーバージョンアップである Samba 3.2 がリリースされました。Samba 3.2 はクラスタ機能の実装や IPv6 対応など、さまざまな機能拡張が行なわれています。 本セミナーでは、これらの新機能を中心に、最近の Samba 3.2 系列の機能変更点について、デモも交えて解説します。
勉強会の作り方
11/7 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム3 ]
講師:よしおかひろたか
主催:カーネル読書会(YLUG)/ミラクル・リナックス株式会社
カーネル読書会という勉強会のようなものを9年間ほど継続的に続けています。カーネル読書会での経験をもとに、勉強会をどのように運営するか、どのような苦労、工夫が必要かというようなことを、ゆるゆる議論したいと思います。最初の15分〜20分、カーネル読書会の作り方をご紹介し、残りの時間は参加者の皆さんとフリーディスカッションをしたいと思います。参加型のイベントです。
jus研究会大阪大会「WebサービスIPv6化をめぐる問題点」
11/7 16:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム2 ]
講師:小山哲志(ビート・クラフト/日本UNIXユーザ会)
主催:日本UNIXユーザ会
日本UNIXユーザ会(jus)では、UNIX やオープンソースをはじめ幅広い分野の研究発表・事例報告を行う「研究会」を開催しています。毎回、さまざまな方にご講演いただくとともに、jus幹事や会場の皆さんも交えてのトークセッションを行います。ぜひお気軽にご参加ください。 大阪大会では、2〜3年後に訪れるIPv4アドレス在庫枯渇問題に関連して、WebサービスのIPv6化をめぐる問題点についてお話をうかがいます。
LPICレベル2技術解説セミナー(要事前予約)
11/7 16:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム1 ]
講師:宮原徹(株式会社びぎねっと)
主催:特定非営利活動法人エルピーアイジャパン
Linux技術者認定試験LPICレベル2の概要説明・解説を行います。(要事前予約 https://www.lpi.or.jp/whatsnew/20081021_02/
ウィキマニア2008報告会
11/7 16:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム3 ]
講師:木津尚子
主催:ウィキマニア2008実行委員会
2008年7月アレクサンドリア(エジプト)で行われたウィキメディア国際会議・ウィキマニア2008について、主にコミュニティを対象に概要の報告を行います。
30days Albumの裏側
11/7 16:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F-M-3 ]
講師:宮下 剛輔(株式会社paperboy&co.)
主催:株式会社paperboy&co.
30日間限定オンラインアルバムサービス30days Album(http://30d.jp/)の裏側をお話します。サーバの構成や利用しているOSSについて、サービスとしての側面だけではなく、運用管理も含めたお話をしたいと思います。
BSDなひととき
11/7 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム1 ]
講師:蛯原 純 (株式会社創夢/The NetBSD Project)
主催:日本NetBSDユーザーグループ
BSD系UNIXを取り巻く環境と、将来の展望について議論し、 BSDコミュニティ間の情報交換を行なうBOFセッションです。 4.4BSDの流れをくむFreeBSD/NetBSD/OpenBSDなど、 BSD系UNIXのユーザグループ合同で、BSD系UNIX全般を 対象とした幅広いテーマで議論します。
やっぱりすごい!Memcached!!〜最新MySQLサポートツールズのご紹介〜
11/7 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム3 ]
講師:木村明治(サン・マイクロシステムズ)
MySQLをサポートする最新ツールのご紹介をします。大規模 Web サービスなどで使われて、いま話題の Memcachedをはじめ、MEM (MySQL Enterprise Monitor)、MySQL Workbench、MySQL Proxy、 Connector/C++ などをご紹介します。
OpenOffice.org 3.0 で何が変わったのか?
11/7 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F-M-3 ]
講師:榎真治、はなずきん、中本崇志
主催:関西OpenOffice.org勉強会
この10月にリリースされた OpenOffice.org 3.0 についての新機能や Microsoft Office との比較、便利な使い方などについてご紹介します。
日本語プログラミング言語「なでしこ」で定型作業を自動化しよう!
11/8 11:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム3 ]
講師:酒徳峰章
主催:日本語プログラミング言語「なでしこ」友の会
日本語プログラミング言語「なでしこ」を利用して、日々の定型作業を自動化できます。どんな手順で自動化できるのか、実際的なテクニックの紹介と、実践活用報告を行います。
はてな流大規模データ処理
11/8 11:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム1 ]
講師:伊藤直也(株式会社はてな)
はてなが扱うデータ量は日々増加している。単一マシンで扱いきれない量のデータを現実的な時間で処理する類の要件も多い。大規模データを扱いながらウェブサービスを提供していくにあたって、どのようなアプローチを取るか、またどのようなアルゴリズムの知識が基礎として必要か、その詳細について解説する。
FOSS4G 2008 Osaka 〜フリー&オープンソースGISの祭典〜 〜創造都市を支えるオープンソースGISの最前線〜
11/8 11:00〜 (350 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
主催:OSGeo財団日本支部(オープンソース地理空間財団)、大阪市立大学創造都市研究科(GSCC) 、東京大学 空間情報科学研究センター(CSIS)
OSGeo財団(The Open Source Geospatial Foundation)は、高品質のオープンソース地理空間ソフトウェアの支援と構築のために設立されました。この財団の目的は、コミュニティーが先導して、オープンソースプロジェクトの利用と開発を促進することです。OSGeo財団の日本における公式の支部が「OSGeo財団日本支部(OSGeo.JP)」です。カンファレンスではOSGeoと、OSGeo日本支部の活動の紹介とOSGeoのプロジェクトとなっている様々なオープンソースGISの紹介を行います。
株式会社オークニー、応用技術株式会社、オートデスク株式会社、大阪市立大学大学院創造都市研究科、東京大学空間情報科学研究センター等多数の講演・発表を予定しています。カンファレンスのプログラムはhttp://www.osgeo.jp/ をご覧下さい。
だれでもネットワーキング時代のセキュリティ技術
11/8 13:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム2 ]
講師:太田敏文((株)アリス)
主催:(株)アリス /(株)アイ・エフ・ティ
インターネットは、基本的に技術者のスキルを前提として設計構築がされたものであり、それ故に今日では多くのセキュリティ的問題を抱えている。その問題を明確化して、ユーザのスキルを要求することなくセキュアなネットワークの利用環境を実現するために必要となる技術と、それを実装したアプライアンスについて説明する。
関西合同勉強会(KGB)
11/8 13:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F-M-3 ]
近頃、関西圏の勉強会が増えてきました。勉強会に参加するときの心構えや、関西で行っている勉強会の紹介を行います。また、勉強会を開催する際のノウハウも紹介します。
LinkStation/玄箱をハックしよう
11/8 13:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム3 ]
講師:山下康成@京都府向日市
主催:山下康成@京都府向日市
LinkStation/玄箱のハックを通してハックの楽しさをお伝えします。
Ruby Lightning Talk
11/8 13:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム1 ]
講師:大怪獣もぎゃ・サイロス誠・ema・よしだあつし
主催:関西Ruby会議01
RubyのtipsやちょっとしたプログラムなどRubyに関する様々な話題を5分間で喋ってもらおうという企画です。最新情報はhttp://jp.rubyist.net/?KansaiWorkshopKOF2008を参照してください。
講演内容
RoRでつくるメールアプリケーション(大怪獣もぎゃ) メール受け取って返信するアプリケーションをRubyOnRailsで作ってみました。
Ruby1.9のスレッドはモテるのか?(サイロス誠) Ruby1.9のスレッドに関して何か話します。
RubyからWiiリモコンの情報取得(ema) RubyからWiiリモコンのボタンや加速度センサーの情報を取得します。
未定(よしだあつし)
ターミナルアプリ RubyOnRails(いまい)script/console の TIPS 集です
未定(ujihisa)
地方SI会社でのRuby取り組み(吉川正晃)
中小企業にOSSが一番や!
11/8 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム3 ]
講師:菅 雄一
主催:菅雄一
大手に比べ予算がないがIT化が迫られる中小企業。そんな場合はOSSが最適です。2000年以来、勤務先で「カネをかけずにIT化しろ」という無理難題を実現化するためOSS導入に取り組んできた内容を話します。技術的な話は避けていますので、誰でも楽しめると思います。
設計勉強会@関西
11/8 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F-M-3 ]
講師:kunit(高橋邦彦)
主催:Maple Project/株式会社ディノ
東京で開催されたPHPerによる設計勉強会。関西でもぜひやりましょ!誰かが発表するというより参加者で議論するといったものを考えてます。
Google Chrome 完全技術解説
11/8 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム1 ]
講師:及川卓也(グーグル株式会社 シニアプロダクトマネージャ)
主催:グーグル株式会社
Google より登場したオープンソースブラウザ、Google Chrome。Google がブラウザを開発した理由から、Google Chrome の機能紹介、そして技術的特徴をデモを交え、詳しく解説します。さらには、Google Chrome を支えるオープンソースプロジェクトの Chromium への参加方法なども説明します。Google Chrome とともに、ウェブ標準に従った新しいウェブの世界を一緒に切り開きましょう。
出張版Ruby初級者レッスン(1)
11/8 14:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F-PCトレーニングルーム ]
主催:関西Ruby会議01
現在Ruby関西で毎回行っている手元のPCを使った実践的セミナーを行います。
2008年11月度LILO Monthly Seminar
11/8 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム2 ]
講師:さとうまこと
主催:LILO
「Linux From Scratch の世界」 現在の Linux は高度にして柔軟なシステムになっていますが、高機能化の半面、中身のわかりにくい複雑な迷宮となっています。ここで、要素部品を一つ一つ自分で make することによって、一歩一歩理解しながら構築してゆく Linux について、一席のべたいと思います。
【著者によるミニトーク】 Making of BlackBook
11/8 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム3 ]
講師:青木淳・浅岡浩子・澤本依里
主催:京都産業大学&SRA
講師3名による自著、「Smalltalkで学ぶオブジェクト指向プログラミングの本質」(通称:BlackBook)についての対談およびデモンストレーションを行います。
オープンソースCMS「Zen Cart」で開くネットショップ
11/8 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F-M-3 ]
講師:佐々木剛治・前田学
主催:zencart.jp
オープンソースCMS「Zen Cart」で開くネットショップ オープンソースCMS「Zen Cart」の機能紹介とカスタマイズ、事例紹介、デモを行います。
出張版Ruby初級者レッスン(2)
11/8 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F-PCトレーニングルーム ]
主催:関西Ruby会議01
現在Ruby関西で毎回行っている手元のPCを使った実践的セミナーを行います。
Software Designが見たアメリカ西海岸IT事情
11/8 15:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム1 ]
講師:馮 富久(株式会社技術評論社 クロスメディア事業部)
2007,2008年に行った米国西海岸取材の模様を,写真を中心にご紹介いたします。写真やレポートの内容から,シリコンバレーあるいはその周辺地域の会社の雰囲気などを感じていただければと思います。以下のイベント、企業などについて紹介します。
2007, 2008 JavaOne Conference (San Francisco) / Sun Microsystems, Inc (Menlo Park, Santa Clara) / VMware Inc. (Palo Alto) / Hewlett-Packard(HP Labs at Palo Alto, HP Executive Briefing Center at Cupertino, HP garage "BIRTHPLACE OF SILICON VALLEY") / Stanford University (Stanford) / Technorati (San Francisco) / VIZ Media, LLC. (San Francisco)
シスアド試験がなくなっても・・・
11/8 16:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム2 ]
講師:田中宏幸/阿部一晴
主催:上級システムアドミニストレータ連絡会
国内で唯一の情報系国家試験である情報処理技術者試験が大きな変革の時期を迎えています。この試験変更にともない、長く慣れ親しんだ「シスアド」という名称が試験から消えてしまいます。我々国内唯一でかつ最大のシスアド集団である上級システムアドミニストレータ連絡会も大きく変化と飛躍を遂げようとしています。情報処理技術者試験制度の変更と上級システムアドミニストレータ連絡会の今後についてご紹介します。
「OpenDMPP」の紹介と募集
11/8 16:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F-M-3 ]
講師:今村博宣
主催:OpenDMPP(Open Digital Media Processing Project)
C2 Microsystems製高性能メディアプロセッサCC1100を使用した オープンハードはモジュールにオープンソースをを使用してホームA/V機器等を開発するプロジェクトの紹介と募集を行います。
dRuby and Rinda - その実装と応用を(再び)関西で
11/8 16:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム1 ]
講師:咳
主催:関西Ruby会議01
20世紀の終わり、京都のLinux Conference 2000 Fall & Perl/Ruby Conferenceの講演「dRubyによる分散オブジェクト環境」からはじまったdRuby入門行脚、2008年の秋、再び関西で行います。dRubyはRubyのメソッド呼び出しを拡張し、プロセス、マシンを越えて行うことを可能にするシンプルなライブラリです。本講演はdRubyを使える・書けるきっかけとなる入門です。dRubyの簡単な使い方を紹介し、その実装を解説します。またタプルスペースモデルを用いた並列処理糊言語「Linda」のRubyによる実装であるRindaについて述べます。
(タイトル調整中:関西Ruby会議01)
11/8 16:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム3 ]
講師:最首
主催:関西Ruby会議01
最新情報は関西Ruby会議01を御覧下さい
ニコニコ技術部が南港にやってきた!(仮題)
11/8 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム3 ]
講師:サイロス誠
主催:ニコニコ技術部
「ニコニコ技術部」に関する、制作エピソードや、「初めての人のためのニコ技」などの啓蒙ネタを考えています(内容調整中)
Geeklogの応用事例〜大阪府のものづくり支援コミュニケーションサイト【BMB】〜
11/8 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F-M-3 ]
講師:川本誓文・中西隆(大阪府立産業技術総合研究所)・木下敏夫(TKTools)
主催:大阪府産業デザインセンター
オープンソースCMSのGeeklogをベースに、大阪府のデザイン支援機関が、中小ものづくり企業とデザイナーとのビジネスマッチングやWebでの情報発信力強化を目的として事業化した無料コミュニケーションサイト「ビジネスマッチングブログ(BMB)」の 機能紹介とハック事例。
Piece Frameworkの概要
11/8 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム2 ]
講師:久保敦啓 (株式会社アイテマン/Piece Project)
主催:株式会社アイテマン/Piece Project
快適なWebアプリケーション開発をサポートするPHP向けのアプリケーションフレームワークPiece Framework(http://piece-framework.com/)の概要および導入のメリットを解説します。 また、Piece Framework向けのEclipse上の開発環境Piece_IDEを紹介し、Piece_IDEを中心に据えた次期メジャーバージョンについてデモを交えつつお話 しします 。
Silverlightの紹介〜Silverlightを囲む会in大阪#KOF2008〜
11/8 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 6F講義室 ]
講師:遥佐保・dragon・k_maru・蜜葉優
主催:SilverlightSquare
マイクロソフトRIAテクノロジであるSilverlightに関しての概要解説。また、わたくしたちが行っている"Silverlightを囲む会"のご紹介に加え、実際にSilverlightで作成したアプリケーションでデモを紹介します。Silverlightが初めて!という方々にも、興味を持って頂けたらと思います。
Ruby 1.9の予定と意義
11/8 17:00〜 (50 min) [ 会場 : 9F-セミナールーム1 ]
講師:Yugui
主催:関西Ruby会議01
「初めてのRuby」の著者として知られるYuguiさんにRuby1.9リリースについて語っていただきます。最新情報は関西Ruby会議01を御覧下さい

Copyright (C)KANSAI OPEN FORUM. All Rights Reserved.