関西オープンソース2005

ユーザ企画

ユーザ企画の一覧です。 タイムテーブルは次のものをご覧下さい。

4F-イベントホール

日本OSS推進フォーラム&未踏IPA発表

日時
10月28日 13:00 - 16:00
会場
4F-イベントホール
出演者
日本OSS推進フォーラム・IPA未踏事業PM
鈴木友峰氏(日立製作所)、飯尾淳氏(三菱総合研究所)、三浦広志氏(神戸情報大学院大学)、高田浩和氏(IPA未踏プロジェクトマネージャー)
内容
Linuxを始めとするオープンソースソフトウェア(OSS)については、企業・大学等の情報システムへの導入や組込みシステムでの活用が進展しつつありますが、ユーザーが安心して利用するための技術上・制度上の課題も指摘されています。日本OSS推進フォーラム(代表幹事 桑原 洋:㈱日立製作所取締役)では、OSSという新しいソフトウェアパラダイムを活用することによって「独占の弊害の排除と選択肢の拡大」、「技術革新の促進」、「人材育成」を実現し、日本の競争力の強化を図ることが目的です。企業間の競争と協調のあり方に留意しつつ、コミュニティとの連携なども通じてOSS普及に貢献していきます。
本企画にて活動内容・実績を各分野よりご報告いたします。又、団体事務局であるIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が人材育成活動の一貫として行なっている未踏事業について紹介いたします。
  • タイムスケジュール・出演者・講演タイトル
    • 13:00〜13:50 鈴木友峰氏(日本OSS推進フォーラム 開発基盤WG 主査/株式会社日立製作所ソフトウェア事業部OSSテクノロジセンタ担当部長) 「OSS推進フォーラムの活動について」
      2004年2月の発足以来、OSSの普及・拡大に取り組んでいる「日本OSS推進フォーラム」の活動の概要と、「北東アジアOSS推進フォーラム」を通じた日中韓での協力状況について紹介します。また、開発基盤WGで実施しているサーバ向けOSSの性能・信頼性評価活動の成果として、MySQL/PostgreSQLなどDBMSのクラスタ構成での最新評価結果を交え、OSSミドルが、現状でどこまで使えるのかを明らかにします。
    • 13:50〜14:40 飯尾淳氏(株式会社三菱総合研究所主任研究員) 「OSSデスクトップ学校での実証実験の報告」
      この実証実験は、OSS推進フォーラムのデスクトップWGの検討により企画されたプロジェクトです。私たちが実施した実証実験では、小中学校のIT利活用教育で子どもたちが使用するコンピュータとしてLinuxが十分に実用的であることを示しました。さらに実験を通じて得られた新たな課題をOSSコミュニティへフィードバックし、また可能な範囲で課題の解決も試みました。今回は、実証実験の結果と残された課題、今後の予定などについて報告します。
    • 14:40〜14:50 休憩
    • 14:50〜15:40 KOF2005 講演会 三浦広志氏(神戸情報大学院大学情報技術研究科情報システム専攻講師、早稲田大学非常勤講師、 NTTデータ先端技術株式会社オープンソース技術部課長、日本OSS推進フォーラム標準化・認証WG主査) 「OSSの教育効果と人材育成への挑戦」
    • 15:40〜16:00 高田浩和氏(IPA未踏プロジェクトマネージャー)「IPA未踏人材育成について」

*司会進行役:株)グッデイ 南慎一郎
参加者
自由

6F-A+B会議室

食わず嫌いのための当世Windows事情 R2

日時
10月28日 13:00 - 14:00
会場
6F-A+B会議室
出演者
楠 正憲(マイクロソフト 技術企画室)
内容
本セッションでは10年来のUNIXユーザーでもある講演者から、Windows Vistaへ向けた最新プログラミング環境、UNIXとWindowsとの連携、マイクロソフトのShared Sourceへの取り組み等について紹介させていただきます。Virtual Server 2005 R2、Subsystem for UNIX applications、Monad Shell、Iron Python等の実機によるデモを行う予定です。
参加者
自由

OpenSolaris 最新情報

日時
10月28日 14:00 - 15:00
会場
6F-A+B会議室
出演者
纐纈 昌嗣(サン・マイクロシステムズ プロダクト・マーケティング本部  )
内容
最新のSolaris 10 をもとにオープンソース化された Solaris について最新の情報をお伝えします。
参加者
自由

IBMのオープン・イノベーションへの取り組み

日時
10月28日 15:00 - 16:00
会場
6F-A+B会議室
出演者
杉山 昌治(日本アイ・ビー・エム)
内容
本セッションでは、オンデマンドビジネスを支えるオープン・イノベーションについて、IBM Linux Technology Center の Linux 戦略やオープン・ソース、オープン・スタンダードへの取り組みを交えてご紹介します。
参加者
自由

日本のOSSデスクトップ環境の構築について

日時
10月28日 16:00 - 18:00
会場
6F-A+B会議室
出演者
株式会社グッデイ前田青也 他
内容
新たな秩序をもたらすOSSの参入に対する抵抗があり、改革が進展しないデスクトップ分野。OSSデスクトップ環境のこれからついて、各界ゲストをお招きし、セッション形式にて討論会を行います。
また、OSSデスクトップ環境の構築を、開発者、コミュニティ、政府、企業、ユーザーとの連携によって行う、グッデイの取組を紹介致します。
参加者
自由

6F-D会議室

MySQL5新機能およびMySQL Networkについて

日時
10月28日 15:00 - 16:00
会場
6F-D会議室
出演者
MySQL AB/株式会社スマートスタイル
内容
10月に正式版がリリースされたMySQL5の機能について説明します。またMySQLのサポートサービスであるMySQL Networkについて説明します。
参加者
自由

IPA未踏高田PMプロジェクト2005年度上期中間成果報告会

日時
10月28日 16:00 - 18:00
会場
6F-D会議室
出演者
IPA未踏高田PMプロジェクト
内容
IPA未踏プロジェクトの2005年度上期高田PMプロジェクト中間成果発表。http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2005mito1/gaiyou/8-2.html
今回のプロジェクトでは「組み込み向けの基盤ソフトウエア技術」をテーマに、ローエンドからハイエンドに至るまで幅広い組み込み機器に適用可能な技術開発を行なっています。未踏プロジェクトの名にふさわしい、これまでの組み込みソフトウエアでカバーされることのなかった新しい技術分野への取り組みです。現段階での中間報告と今後の開発予定についてご報告しますので是非お立ち寄りください。

  • PM: 高田 浩和 (株式会社ルネサステクノロジ システムコア技術統括部 CPU開発第二部)

  • 開発者
    • 吉田 悠一(京都大学 工学部 情報学科 学生)
    • 共同開発者: 太田一樹(東京大学 理科1類 学生)
  • 開発内容: 組み込み環境向け日本語入力環境の開発

  • 開発者
    • 田村 修(有限会社リカージョン 取締役)
  • 開発内容:組み込み機器向け軽量コンパイラの開発

  • 開発者
    • 濱田 剛(独立行政法人 理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室 技術員)
    • 共同開発者:中里 直人 (独立行政法人 理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室 研究員)
  • 開発内容:リコンフィギャラブルスーパーコンピューティング環境

参加者
自由

5F-A+B会議室

無料セミナー『LPIC Level2 スキルアップ講座』

日時
10月28日 13:00 - 16:00
会場
5F-A+B会議室
出演者
講師:宮原 徹(株式会社びぎねっと 代表取締役社長)
内容
LPI-Japanでは、Linux技術者認定資格試験(以下、LPIC)の受験者が延べ4万人を達成、また「Level1」試験の認定者が1万人を突破したことを記念して、8月1日から「LPIC Level2 アップグレードキャンペーン」を実施します。その一貫として、これからLPIC level2の学習を始める方、既に学習を行っている方を対象に、効率良く学習を進めていくためのポイントを解説する、無料セミナー『LPIC Level2 対策講座』を開催いたします。この講座では、出題範囲全般の解説と例題解説を行います。

  • LPIC Level2出題範囲の解説
    • LPIC Level2の201試験、202試験の出題範囲のポイントを解説します。
  • 例題解説
    • 出題範囲のうち、特に重要となるポイントについて、例題と共に解説を行います。
  • 講師:宮原 徹
    • 株式会社びぎねっと 代表取締役社長。Linuxおよびオープンソース関係の教育およびトレーニングを手がけ、書籍、雑誌、Webの著述も多数。 LPI発行のメールマガジンにも例題解説等を寄稿している。
参加者
事前予約有。問い合わせ先LPI-Japan http://www.lpi.or.jp/

PostgreSQLチューニング(仮)

日時
10月28日 16:00 - 18:00
会場
5F-A+B会議室
出演者
日本PostgreSQLユーザ会
内容
近日公開
参加者
自由

5F-C会議室

LAMP活用による自治体での情報システム開発コストの適正化

日時
10月28日 13:00 - 14:00
会場
5F-C会議室
出演者
高木浩(倉敷市総務局総務部情報政策室兼政策審議監 主任)
内容
中国地方の自治体でLAMP(Linux/Apache/MySQL/PHP)での住民向けのサービスを行なうシステムを従来よりはるかに廉価な価格で構築しました。その取り組みについてお話します。
参加者
自由

モンゴルLinux事情 −e-Mongoliaに見るモンゴルITの現在−

日時
10月28日 14:00 - 15:00
会場
5F-C会議室
出演者
末岡直樹(大阪市大、モンゴル国立大付属モンゴル日本人材開発センター)
内容
モンゴルのリナックスコミュニティを初めとするモンゴルのIT事情とモンゴル国家として今年から開始したe-Mongoliaの紹介
参加者
自由

Java開発フレームワーク blanco Framework

日時
10月28日 15:00 - 16:00
会場
5F-C会議室
出演者
伊賀敏樹
内容
オープンソースで開発されているJava業務アプリケーション開発フレームワークである blanco Framework と,その上で動作するblancoDb、blancoResouceBundle などのご紹介.
参加者

Geeklogインストール&運用セミナー(無料)

日時
10月28日 16:00 - 18:00
会場
5F-C会議室
出演者
今駒哲子(Ivy SOHO代表)・土谷和子(Ivy SOHO開発スタッフ)
内容
GeeklogはCMSのひとつであり、高機能なポータルサイトを簡単に設置することができます。MySQLとPHPを利用。XREAやファーストサーバなどで多数のインストール実績有り。UTF-8も使えるマルチ言語対応でセキュリティ設計にも優れた、将来にわたって安心のCMSです。XREAへのインストールと運用方法をご説明します。
Ivy SOHO Geeklog Project:
http://geeklog.ivysoho.com
Geeklog(ギークログ)日本語対応パック提供・インストール説明他
参加者
自由(配布資料を用意しますので、あらかじめ下記ページにて参加をご連絡ください。 http://www.ivysoho.net/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=seminar )

5F-D会議室

日経デジタルコア@関西〜企業、自治体のオープンソース活用・現状と展望

日時
10月28日 14:00 - 16:00
会場
5F-D会議室
出演者
日経デジタルコア
内容
「日経デジタルコア」は、IT社会の将来像について、産学官の垣根を超え、技術的視点、社会的視点、ビジネス的視点など、多様な角度から議論を進めている。今回はそのメンバーがパネリストとして参加し、オープンソースの社会的インパクトについて討論を行う。
企業情報システムに次第に浸透しつつあるオープンソースは、自治体など行政機関においても積極的な採用が目立つようになってきた。その理由がどこにあり、現在どのように活用されているのかを分析するとともに、この動きが日本の情報システム全体にどのような戦略的な意味合いを持つかを考えていきたい。
  • 発表者
    • マイクロソフト 技術企画室 主席研究員 楠 正憲氏
      • 神奈川大学経済学部在学中の1998年、(株)インターネット総合研究所に入社。IX運用監視やECサイト・電子決済ASPの構築、コンサルティングといった業務の傍ら、モバイル・コンテンツ・ベンチャーの立ち上げや、Linuxディストリビューションの開発、ワイヤレス技術の研究に携わる。2002年 マイクロソフト
        (株)に入社し、Windows Server 製品群のプロダクトマネージャを経て、現在は全社に渡る技術戦略を担当する主席研究員。
    • 岐阜県 情報技術顧問 神成 淳司氏
      • 1996年 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。現在、国際情報科学芸術アカデミー講師、岐阜県情報技術顧問、(財)ソフトピアジャパン主任研究員、岐阜県ITSセンターアドバイザー、(株)ビジネスアーキテクト総合研究所COOを兼務する。この他、岐阜県IT戦略推進会議委員、市町村情報化評価委員等、岐阜県及び国の情報化関連の委員を多数務めている。専門は、コンピュータサイエンス技術を活用した情報デザイン、システムデザイン。用いた様々なアート作品の制作や製品開発、情報技術による地場製造業 の産業クラスターの創造、高齢福祉や災害救助を対象としたプロジェクトの推進に取り組んできた。最近は、地域情報化において核となるソリューションソフトウェアのオープンソース化プロジェクトを立ち上げ、その実現に注力すると共に、このプロジェクトで集積しつつある知見を活用した地域
        独自の地域独自のベンチャー育成にも取り組んでいる。
    • 慶應義塾大学大学院経営管理研究科博士課程 林 幹人氏
      • 1995年静岡県立大学経営情報学部経営情報学科卒業、97年横浜国立大学大学院経営学研究科経営システム専攻修士課程修了。同年旭化成情報システム入社、 ビジネス・ソリューション事業部で旭化成本社、全社のシステム構築プロジェクトにかかわる。2002年、旭化成情報システム退社、同年より慶應義塾大学大学院経営管理研究科博士課程、現在に至る。
    • 日経デジタルコア事務局代表幹事 坪田 知己
      • 1972年日本経済新聞社入社。大阪・経済部、社会部、名古屋・報道部、東京・産業部記者、日経BP社「日経コンピュータ」副編集長を経て、日本経済新聞社のデジタル事業戦略の立案を担当し、1996年マルチメディア局企画開発部長。2000年、デジタル関連の情報と人脈交流を目的とした「日経デジタルコア設立事務局」を設立し、同代表幹事に就任。2003年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別研究教授を兼任。2005年、メディア産
        業の将来像を研究する「日経メディアラボ」の発足に伴い、所長に就任。
参加者
基本的にオープンですが、事前にメールでご連絡ください。
メール送り先:digitalcore@nex.nikkei.co.jp 
 タイトルに「10月28日セミナー希望」と記載し、お名前、ご所属、メールアドレスを本文に記載願います。当日来場は自由です。

17F-交流プラザ

第123回jus関西KOF2005スペシャルバージョン

日時
10月28日 13:00 - 15:00
会場
17F-交流プラザ
出演者
日本UNIXユーザ会
内容
プログラムは決まり次第、日本UNIXユーザ会のURLで御案内します。http://www.jus.or.jp
参加者
自由

Sambaでここまで出来る! Windowsドメインからの移行ポイント

日時
10月28日 15:00 - 16:00
会場
17F-交流プラザ
出演者
たかはしもとのぶ、太田俊哉(日本Sambaユーザ会)
内容
SambaはUNIXやLinux上でWindowsのファイルサーバ機能を提供するだけではありません。Windowsドメイン機能も提供します。Windowsドメインの機能をエミュレートし、さらにプラスアルファの機能を実現するSambaについて、その活用ポイントを紹介します。
参加者
自由

まっちゃ139勉強会

日時
10月28日 16:00 - 18:00
会場
17F-交流プラザ
出演者
まっちゃ139
内容
まっちゃ139勉強会Webアプリ開発でのセキュリティについて
参加者
自由

6F-A+B会議室

日本Rubyの会発足1年,そしてこれから

日時
10月29日 12:00 - 13:00
会場
6F-A+B会議室
出演者
高橋征義(日本Rubyの会会長)、まつもとゆきひろ(Ruby開発者)
内容
2004年8月の発足以来、日本Rubyの会はウェブマガジン『Rubyist Magazine』の定期発行を続け、関西での勉強会も活発に行われています。その原動力となっている Ruby の魅力を熱く語ります。開発者のまつもとゆきひろ氏によるコメントも予定されています。
参加者
自由

SELinux のツールとその周辺

日時
10月29日 13:00 - 14:00
会場
6F-A+B会議室
出演者
古田 真己(テンアートニ)
内容
SELinuxでのLinuxセキュアOSについてツールも合せて解説します。
参加者

日本PHPユーザ会BOF

日時
10月29日 14:00 - 16:00
会場
6F-A+B会議室
出演者
日本PHPユーザ会
内容
近日公開
参加者
自由

NT-Committee2勉強会KOFバージョン

日時
10月29日 16:00 - 18:00
会場
6F-A+B会議室
出演者
石坂忠広(日本ベーレー)
内容
テキストエディタでWindows.NETプログラミングができる!
VisualStudioを使わずに,コンソールアプリケーション,Windowsアプリケーション,Webアプリケーションの開発に挑戦し,その容易さをご説明します.
参加者
自由

6F-D会議室

KNOPPIX BOF

日時
10月29日 12:00 - 13:00
会場
6F-D会議室
出演者
須崎有康(独立行政法人産業技術総合研究所)、西木毅(大阪電気通信大学情報処理教育センター)、丹英之(アルファシステムズ)
内容
KNOPPIXの最新動向を報告します。
  • KNOPPIX4.0.2DVD/CDやXenoppixについて
  • 大坂電気通信大学におけるKNOPPIXの活用
  • KNOPPIXの高速化

参加者の皆様には、 Accelerated-KNOPPIX(起動時間を高速化したKNOPPIX)を差し上げます。
参加者
KNOPPIXに興味を持つ皆様(自由参加)

オープンソースのゲノム配列解析環境

日時
10月29日 13:00 - 14:00
会場
6F-D会議室
出演者
樋口千洋(神戸情報大学院大学)、坊農秀雅(埼玉医科大学)
内容
オープンソースのDNAマイクロアレイ解析環境開発についてのBOF
参加者
自由

5F-C会議室

Sambaテクニカルセミナー

日時
10月29日 11:00 - 12:00
会場
5F-C会議室
出演者
たかはしもとのぶ、太田俊哉(日本Sambaユーザ会)
内容
Sambaに関するテクニカルな議論を行います。
参加者
自由

オープンソース技術者のスキル開発 〜今、必要とされるオープンソース技術者の人材育成について

日時
10月29日 12:00 - 13:00
会場
5F-C会議室
出演者
石田晴久(LPI-Japan監事/東京大学名誉教授)
内容
近年オープンソースを活用したビジネスが拡大している一方、その技術者育成は大きな課題となっています。本セミナーでは、「今、必要とされるオープンソース技術者の人材育成について」と題し、東大名誉教授の石田晴久先生をお招きして、オープンソースの技術者を育成するためにはどのような教育が必要なのか?企業における本当に欲しい技術者像とは?学校などの教育現場においてどのように対応すべきなのか?これからのオープンソース技術者に求められるスキル、これからの人材育成とは何か?について語っていただきます。
参加者
自由

OpenOffice.org コミュニティーミーティング in 関西

日時
10月29日 13:00 - 14:00
会場
5F-C会議室
出演者
可知 豊(OpenOffice.org日本ユーザー会)
内容
東京(OSC2005 Tokyo/Fall)に続いて、大阪でも開催します。フリーのオフィススイートOpenOffice.orgについての情報交換会、いわゆるBoFなんですが、BoFという言葉が分かりにくいので、こんな名前にしています。OOoが気になる人、OOoで面白いコトをやってみた人、あなたの意見・成果を発表してください。それが、OOoを取り巻く環境をさらに発展させるでしょう。
東京では、「新バージョンが使い物になるか様子を見にきました」「マクロで作りたいモノがあるんですが、情報が少なくて困ってます」といったユーザーや、「USBメモリ起動版を準備中です」「もっとフィードバックをください」といった開発者まで、多彩な参加者が集まりました。
敷居は意外と低いのでお気軽に。
でも、奥が深いので、どっぷりと楽しめます。
あなたも、ぜひ参加してください。
参加者
個人・企業を問わず、誰でも参加できます。

全文検索システム Rast を用いたアプリケーション開発

日時
10月29日 14:00 - 15:00
会場
5F-C会議室
出演者
橋本将、かずひこ、まつもとゆきひろ、前田修吾 (ネットワーク応用通信研究所)
内容
全文検索システム Rast を使えば、さまざまな言語で書かれたアプリケーションに容易に強力な検索機能を追加することができます。このセッションでは Rastを活用したアプリケーション開発についてお話しします。
参加者
自由

Ruby on Rails Hour!

日時
10月29日 15:00 - 16:00
会場
5F-C会議室
出演者
高橋征義・吉田和弘(moriq)
内容
昨今話題の Web アプリケーションフレームワーク Ruby on Rails の紹介・詳解等を行います。
参加者
自由

MySQLを用いた大規模案件の事例について

日時
10月29日 16:00 - 17:00
会場
5F-C会議室
出演者
MySQL AB
内容
MySQLを用いた大規模案件の事例について構築に携わったエンジニアから説明します。
参加者
自由(ただし英語です)

5F-D会議室

出張カーネル読書会(Cache Pollution Aware Patchのお話)

日時
10月29日 12:00 - 13:00
会場
5F-D会議室
出演者
よしおかひろたか(YLUG - Yokohama Linux Users Group)
内容
Cache Pollution Aware Patchという今年の夏に開発したLinux Kernel Patchのお話をします。Linux Kernelの高速化のためCPUキャッシュを上手に使わないといけません。CPUキャッシュの動作の簡単な解説とパッチのお話をします。結構「濃い」お話になりますが可能な限り丁寧に解説する予定です。
参加者
誰でも自由に参加可能

Cocoa勉強会関西

日時
10月29日 14:00 - 15:00
会場
5F-D会議室
出演者
沼田 哲史(大阪電気通信大学)
内容
「Cocoa in Tiger −次世代のプログラミングAPI−」CoreImage、CoreData等を用いたMacOS Xプログラミングの技術解説を行います。
参加者
自由

XOOPS Cube:Smartyを活用したカスタマイズ

日時
10月29日 15:00 - 16:00
会場
5F-D会議室
出演者
Tom_G3X(XOOPS Cubeプロジェクトチーム)
内容
XOOPS Cubeの新機能の紹介と有効な利用方法、Smartyプラグインを活用したカスタマイズ方法の紹介、テーマ・テンプレートをカスタマイズする時の問題点、など。
参加者
自由 (内容としては、XOOPS/XOOPS Cubeをすでにご利用の方を想定。http://xoopscube.jp/ にて事前登録をお願いします)

Haskell同好会BOF

日時
10月29日 16:00 - 17:00
会場
5F-D会議室
出演者
Haskell同好会
内容
関数型プログラミング言語 Haskell と、有志の作品/プロジェクトについて紹介します。モナドはむずかしくありません。
参加者
自由

5F-PC1+2研修室

KNOPPIX for LAMP/MUSASHIによるMUSASHIの実践(仮題)

日時
10月29日 10:00 - 12:00
会場
5F-PC1+2研修室
出演者
日本MUSASHIユーザ会
内容
1CD LinuxであるKNOPPIXを使い、MUSASHIを実践できるようハンズオンで説明します
参加者
MUSASHIに興味を持っている人なら誰でも可能

Webアクセシビリティ 実践入門

日時
10月29日 12:00 - 14:00
会場
5F-PC1+2研修室
出演者
持田徹(ACRI)
内容
アクセシブルなWebサイトの制作に必要なツールの使用方法や、アクセシブルなWebサイトの制作方法についての講習を行います。ACRI : Accessible Contents Research Initiative はWebアクセシビリティの研究および普及・啓蒙を目的とした任意団体です。http://www.acri.jp/
参加者
自由

オープンソース論(大阪市立大学)

日時
10月29日 15:30 - 16:20
会場
5F-PC1+2研修室
出演者
前田青也(大阪市立大学 非常勤講師/(株)グッデイ)
内容
関西オープンソースの会場より、生の情報を大阪市立大学院でのオープンース論の授業として取り込む。
参加者
KOF会場では,一般入場者の方も聴講可能です

Ruby入門

日時
10月29日 17:00 - 18:00
会場
5F-PC1+2研修室
出演者
かずひこ(日本Rubyの会)
内容
昨年から関西で開かれているRuby勉強会から、好評だったRuby入門講座の内容を選んで、実習を行います。
参加者
自由